こんにちは お餅つきケータリング ゴードンのこてつです。
今日は、臼と杵についてです。
お餅つき大会を開催して頂く上で、この作業はぜひ行って頂きたいと思います。
まずは臼、杵をセットします。
臼と杵は冷たくなってしまっているので熱湯を張って温めましょう。
開始時間の15分から20分前分位前位が良いと思います。
横にあるたわしは、何回かお餅つきをする際に臼に残ったお餅を洗う為のものです。
お餅つきを時間を空けて開催する際には、熱湯とたわしで軽く洗って下さいね。
清潔な物を使用して下さい。
そして、蒸し布(セイロ布巾)をかけて臼と杵を温めます。
臼が冷えていると、折角の温かいもち米が冷めてしまいます。
美味しいお餅にする為に、お餅つきをする際は、臼と杵を温めてから使用して下さいね。
お餅つきケータリングはゴードンにお任せ下さい。
専門スタッフがご対応させて頂きます。