☆もち米の美味しい炊き方☆

こんにちは笑顔 餅つきケータリング ゴードンのこてつです。

今日は、セイロを使用の際の美味しいもち米の炊き方のご紹介です。

まずは、開催時間の8時間前にはもち米を洗いねたっぷりの水に浸けておきましょう。

当日はもち米をセイロ布巾に包みます。

餅つきケータリングゴードン こてつのブログ-餅つき ケータリング

□ポイント□ セイロ布巾に包んだ際に真ん中を拳でグリグリへこまします。

餅つきケータリングゴードン こてつのブログ-餅つきレンタル

中心は火が通りにくいためです。これを行う事ににより万遍なく蒸し上がります。

気温にもよりますが、大体15分~20分で蒸し上がります。

この真ん中をへこます事だけで、部分的に火が通っていないという事がなくなりますよ。

ちょっとした工夫で美味しくもち米が炊けます。

レンタルでご利用のお客様はご参考にしてくださいね。

それでは、本日も楽しいお餅つき大会を開催してくださいねハート

翼ゴードン公式WEBサイトはこちら翼

wing.left* こてつ wing.right*

 

おすすめ記事

  1. お餅つきでノロウイルス感染はありえる!?症例と予防策を徹底解説
  2. フジテレビ「でんじろうのTHE実験」で3時間お餅を搗きました
  3. 2017/1放送 NHK 陽炎の辻2 ~居眠り磐音 江戸双紙~ …

関連記事

  1. ☆お土産パック☆
  2. 三が日最終日の様子♡
  3. 自治会でのお餅つき♡
  4. ☆お餅つきは楽しく☆
  5. 販売店様の餅つきケータリング♡
  6. 横須賀海軍施設 (米海軍横須賀基地)でのお餅つき②♡
  7. マンション自治会様のお餅つき大会
  8. 企業様の新年会でのお餅つき大会+駄菓子屋さん

最近の記事

PAGE TOP