餅つきと縁起

こんにちは♡
出張餅つきゴードンのこてつです。

このところ台風が多くて困りますね。
今回も被害がないことを祈ります。

さて、今日はおもちつきの縁起について。
年末年始のお餅つきですが
縁起が良くない日がいくつかあるようです。

餅つきをしないほうがいいとされている日は、
12月26日、29日、31日

26日は「ろくなことがない」
29日は「二重苦・苦持ち」
31日は「一夜限り」を連想するからみたいです。
葬儀の準備を連想させるため
避けるようになったみたいです。

ただ、29日は「ふく=福」をもたらす
縁起のいい日と考えられている地域もあります。

それらを避けた日にちに飾るのが
一般的になったそうです。
だから鏡餅などのお正月飾りは、
28日か30日にお餅つきをしたり
飾ったりするみたいですね。

お正月以外にも秋は秋季大祭や地域のお祭りなど
出張することもあります。
お月見のお話などいただいたり。

結束力アップや子孫繁栄など
様々な意味が込められているお餅つき。
ゴードンが全力でサポートさせて頂きます!

企業向け餅つきケータリングはもちろん
地域での子供向け餅つきイベントなど
様々な場所での経験がございます。

お見積りや細かいプラン調整など
お気軽にご相談ください。
お客様に合ったプランを
専門スタッフがご案内いたします。

皆様のご予約お待ちしております♡
それでは本日はこのへんで。

◇出張餅つきゴードン こてつ◇

おすすめ記事

  1. お餅つきでノロウイルス感染はありえる!?症例と予防策を徹底解説
  2. 2017/1放送 NHK 陽炎の辻2 ~居眠り磐音 江戸双紙~ …
  3. フジテレビ「でんじろうのTHE実験」で3時間お餅を搗きました

関連記事

  1. ♡餅愛♡
  2. 美味しいお餅になるまで
  3. 会社でのお餅つき大会🎄
  4. ちょっとしたものではありますが…♡
  5. 餅つき代行♡白餅も人気!
  6. 餅つきといえばゴードン!!
  7. 様々なシーンで使われるお餅つき♪
  8. ノロウイルス対策は万全に行いましょう

最近の記事

PAGE TOP