お餅つきの意味

こんにちは♡
出張餅つきゴードンのこてつです。

今日はお餅つきについてお話しさせてください♡

日本では昔々から稲作信仰があり、稲が神聖なものとされてたみたいです。
稲を用いたものを口にしたりお供えしたりと日本では相当昔からなじみがあるものとされていますよね。

お米やお餅やお酒など、稲を用いたものはたくさんありますね。
お祭りやお正月に欠かせないもののような気がします。

上棟式(建前)を終えた後、建設中の住宅の屋根から餅をまく餅まきは厄払いの意味もありますよね。
さまざまなシーンで現れ、それぞれの意味を持ち合わせる餅って魅力的ですね♡

餅つきはみんなでするものなので、喜びや達成感を味わえることから
社会的意義もあると言われているみたいです。

杵と臼は男女にたとえられていたこともあり
子孫繁栄・家の繁栄の象徴に結びつけられたいう説もあるみたいで

すごく縁起の良い食べ物とされてますよね。

その由来もあってか、結婚式でレンタルしていただくことがあります♡
なんだかとっても素敵ですよね(*ノωノ)

地域行事や家族行事等様々な所で古くから続く文化が
この令和に消えず残ってるって思うとちょっとロマンを感じます。

そんなたくさんの意味が込められているお餅つきを
レンタルで簡単に出来ちゃうなんて令和っぽいですよね(*’▽’)

味付けの種類も豊富なので是非お問い合わせ下さい!
今度、ブログで人気味付けランキングを紹介させてください♪

これからの時期は夏祭りのお餅つきイベントなんかも
珍しくて楽しんでもらえるかもしれませんね!

交流の場などに最適なお餅つき。
分からないことなどは、餅つき業者にお任せ下さい。

◇出張餅つきゴードン こてつ◇

おすすめ記事

  1. 2017/1放送 NHK 陽炎の辻2 ~居眠り磐音 江戸双紙~ …
  2. フジテレビ「でんじろうのTHE実験」で3時間お餅を搗きました
  3. お餅つきでノロウイルス感染はありえる!?症例と予防策を徹底解説

関連記事

  1. 十五夜お餅つき♡
  2. 私の母は餅が好き♡
  3. 出張餅つきの色々♡
  4. お餅つきと合わせて行うと盛り上がる♡
  5. お餅だけお届けも可能です♡
  6. 緊急事態宣言とお餅つき
  7. 鏡餅も作れます
  8. 信頼関係が大切♡

最近の記事

PAGE TOP